さぁ ベールを脱ぐとき~♪
いつもブログを見て頂きありがとうございます☺
大袈裟なタイトルでブログをスタートさせました、重富です!(^^)!
少しのお時間お付き合いくださいませ。
(本日の流れ → 最初に植栽の事しゃべって、その後モデルの事語ります、はい。)
さて皆さん!いかがお過ごしでしょうか??
朝晩の冷え込みがまだまだ続いており、毎日堪えますね…(._.)
自宅のシンボルツリーも春に向けてエネルギーを蓄え、
もうしばらくすると葉っぱを付け始めるんじゃないかという雰囲気です。
寒さが苦手な方は、春の訪れまでもう少しの辛抱でございます(*^^)v
現在、シンボルツリー以外に ‘‘ グミの木 „ を地植えしてるのですが、
この時期になると小鳥がチュンチュン寄ってきては…。
熟れた実を目当てに庭が賑わってます(ΦωΦ)
※実を銜えるメジロ/撮影:重富
※次なる実を探すメジロ/撮影:重富
我が子だけではなく、こう言った鳥も大好きな‘‘グミの実„
一見、植栽を充実させる事は、自然と触れ合えるという点でGOOD!
しかし鳥が木の実を食べながら
敷地内や近隣で糞をしてしまう様な環境になり得る点はBADなのかも知れません(._.)
(※その時折でしっかりと掃除や手入れが出来れば問題ありませんがッ(^^♪)
お家にとっての植栽は、とても大事なポイントになる事が多く、
建物の雰囲気を何倍にも高めてくれる役割がございます。
が、しかし!
お庭に何か木々を植えようか?という際は、
・虫がつきやすい、つきにくい?
・どれぐらい大きく成長するのか?
・葉っぱが落ちる、落ちない?
・実がなる、花が咲く?
などなど。樹種によって色々(‘;’)
新居で快適に暮らす為にも前知識が少々必要になってきます!(^^)!
是非、お家づくりとお庭づくりを同時に
楽しみながら考えてくださいませ~!!
さてさて、
続いて現場からの報告です(^_-)-☆
遂に!
河内長野モデルのベール(足場シート)をはがされる時が来ました~。
なんと言う事でしょう~!
イメージ通りの仕上がりになっており、
東弓削モデルに続き、今回もたくさんの反響がありそうな予感(^^)/ウキウキ
完成前に少しだけお見せしますね!(^^)!チェケラっ
玄関扉は爽やかなブルー!!
しっかりと外観のアクセントカラーになっております♬
※YKK製:ピタットキー仕様
照明器具の殆どがODELIC製で
空間をカッコよくまとめてみました(^_-)-☆
※一部 人感センサーライト採用
偏った写真を並べてみましたが、
ザックリこんな雰囲気が好きだからぁ~ッ!
という方に是非!
河内長野モデルをご見学頂けたらと思います(*^-^*)
#カリフォルニア #アウトドア
#開放感 #BBQ #インドア
#インテリアグリーン #ペット
#まもなく完成!乞うご期待(*^^)v
引き続きイニハンスの物件情報も
チェックしてみてくださーい(‘◇’)ゞ
それでは!(^^)!
ありがとうございました。