S-ZEH構造見学に行ってきました。
皆さん、こんにちは。笠井です。
梅雨に入りましたね。いかがお過ごしでしょうか。
出勤時、会社近くの川が氾濫しそうな勢いで水かさが増していましたので
そういった場所には近づかないようにしましょう。
先日、全員で淡路島に行ってきました。緊急事態宣言が出ているのに・・・
遊びではございません。
淡路島にS-ZEHの構造が見学できる建物があるという事で皆で勉強しに行って参りました。
S-ZEHとは何ぞや?
SUPER(スーパー)SPECIAL(スペシャル)SOLUTION(ソリューション)な
ZERO ENERGY HOUSE(ゼロエネルギーハウス)の略で「快適で健康的な室内環境」と
「年間で使用する住宅エネルギーを概ねゼロにする」住宅のことです。
現在は体験型ホテルとして活用されていて、オーナー様のご厚意で見学させて頂きました。
1階は各部屋と水廻り、そして波止場に繋がるウッドデッキ。
2階は暖炉があるリビングとキッチン、掘りごたつがある和室。
そして海を見ながらBBQができるバルコニー。
バルコニーには家族風呂もありました。信楽焼でしょうか。
別荘には持って来いの物件ですね。
吸配気システムも中が見れるようになっていました。
完成しているものと現在建築中のものを比較して見学することができましたので、建った時の
イメージはしやすかったように思います。
イニハンスでも標準仕様で採用している、高性能フェノールフォーム断熱材「フェノバボード」が
すべての面に敷き詰めていました。
そして隙間という隙間に発泡剤を注入。
竣工してから気密の数値を測るので、職人が隙間という隙間を埋めているみたいです。
建築途中の建物を見るのはすごく好きなのでとても勉強になり楽しかったです。
そして、最近よくする目にするSDGs(エスディージーズ)
この看板もフェンスに掲げてありました。
SDGsとは、「Sustainable Development Goals」の略称であり、日本語で”持続可能な開発目標”という意味になります。
17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
なんだか難しい感じがしますが、
かみ砕くと「人間が地球でずっと暮らしていけるような世界を作るための目標」
だという事です。
家を建築することで世界を作るための目標に少しでも達成できるのであれば、
私たちの仕事も誰かの役に立っているんだなぁと改めて感じました。
*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*
東大阪市の工務店『イニハンス』です。
新築一戸建て(注文住宅、セミオーダー住宅)・リフォーム・リノベーション、
網戸の張替などの小さな工事etc。何でもお任せ下さい♪
お問い合わせはこちらから ↓
https://inihans-arch.com/contact/
*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*