Blog

ブログ

ブログ

🌸春・はる・HARU🌸

🌸さてさてさて…🌸 🌸

もう🌸春🌸が来ますねぇ~

いやっ、もう来てんのかな✨!?(笑)

まだまだ冷えこむ日もありますが、

少しずつ🌸はる🌸の陽気を感じ始めましたね(*‘∀‘)

花粉で苦しんでいるスタッフを目にすると、

H・A・R・Uという4文字が頭の中に

ちらついたり、ちらつかなかったり(._.)🌸

🌸 … <卒園>・<卒業>・<入学>・<新生活> …

… <さくら>・<法改正>・<〇〇ザキ 春の パン祭り> … 🌸 と

いろいろめじろ押しですが、幸先のいいスタートがきれますように

がんばって いきまっ しょい(*’ω’*)!!

それでは、‟シゲログ・スプリング„ スタートでぇ~す<m(__)m>

 

さて!そんな感じで

春の訪れから、植栽の提案もしやすくなり、外構計画のお話に花が咲く! 

というか…

お話に草木が根付いていきます! 巧くないか(笑)(ΦωΦ)

お家ごとにデザインやテーマが異なるのと同じように、

外構計画の一部である、お庭の草木にもしっかりテーマがあり、

建物意匠とのバランスを見ながら提案する植栽は、

その都度、樹種が変っていきます(*‘∀‘)

例えば☝

遮光の効果を見越しながら、

それでも一定の木漏れ日(葉っぱの間から差し込む光)も

雰囲気を作っていく上で大切にしたい!

と言うようなご希望があった場合に

候補として挙がってくる樹種は変わってきますよね~(‘;’)

幹枝の特徴・全体の樹形・葉の大きさ・ボリューム等

植栽の特徴もある程度おさえておく必要がありますよね(‘;’)

又、日光の入る時間帯や量で発育に支障がないのか?などなど…

立地も含めた色んな条件が絡んでくるのです(”_”)✨

そこには建築同様、植栽計画の奥深さと難しさが存在します。

それだからこそ頭を悩ませる反面、やりがいや楽しさを感じられる様な

活力にもなっているので、日々探求心を持って取り組めております(‘ω’)ノ

 

 

 色んな角度からの計画が出来る様に

たくさんの引き出しを備えて参ります(*’ω’*)

イニハンスは!

⌂建物⌂だけではありませんよ~!

#お庭のお手入れ

#お庭のリフォーム

#お庭のリノベーション

にもご興味ある方は、ぜひイニハンスへ♫

 

突然ですが(*‘∀‘)

上記写真は、会社からの指令が下され、

しばらく外環阪奈店の窓際で発育管理をすることになったオージープランツ🌻🌲✨

『この苗たちを大木にするんだ。』『わかったな。頼んだぞ。』

と言わんばかりの BUSINESS・MISSION を与えられ、

只今、愛情もって育成中でございます🌳✨

写真一番右の【キングプロテア】という植物は、

なんと南アフリカの国花でございます✨

ある程度大きくなれば、ド派手な大判の花を咲かす事でしょう✿

☝ こんな感じです ☟

 

✿ここまでを取り敢えず目標に頑張ってみます✿

☝ ドライフラワーでも親しまれている花ですね~ 二度おいしいキングプロテア ☟

✿おすすめです✿

~おまけ~

自宅の植物(コーデックス)の様子もほんの少し変化してきましたよ(*’ω’*)

去年の秋に入ったぐらいから紅葉し、そのあと徐々に葉っぱを落として…

そのまま休眠に入っていたメンバーたち(-.-)ℤℤℤ…

 

ウグイスの囀り(さえずり)をアラームにして👂⚡⚡

新芽を少し出し始めながらソロ活動しはじめた個体もチラホラ。

 

その中からキレイな花を咲かせる者や、艶やかな葉っぱを蓄えていく者まで様々。

それも楽しみの一つとして増えていきます”(-“”-)” あぁ忙しなるわ💦✨

 

おまけに去年の暮れ。

剪定で枝を切り詰め、特徴的な樹形に整えた個体があるので

今年はそれらの成長も楽しみデックス($・・)/~~~ ボンサイ・バンザイ ✂

 

趣味をも仕事の何か…? に活かしていけるように、

専門知識もたくさん蓄えながら備えたいと思います( `ー´)ノ 盆栽・満載 ✂

 

そちらの近況は、またの機会に

改めてお知らせしていきたいと思います🍂<m(__)m>🌲 to  be  continued …✂