Blog

ブログ

ブログ

大都市よりも大東市

連日の猛暑、いかがお過ごしでしょうか?

暑いので、無理せず、こまめに水分補給や休憩を

取ってくださいね。

改めまして

先日、6月16日に誕生日を迎え

50歳になりました

仲介事業部の橋本ダイジロウ<DAI-jiro>です。

※フルネームを書いたのには、理由があります。

今回の<ハシモトブログ>は、

下記の2つのお話をしたいと思います。

❶ 【レブル250(バイク)×高校野球】

❷ 【大都市よりも大東市】

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【レブル250(バイク)×高校野球】

人は皆それぞれ、

色んな趣味や目標、考え方があると思います。

それはそれで、個性があって良いと思います。

まさに!十人十色。

おかげさまで、人生50年

今までに、たくさんの人と出会い、

沢山の趣味を持てるようになりました。

実は、

その中の2つの趣味をコラボした企画を考案しました。

その2つとは、

もう少し、分かりやすく言えば、

『バイクツーリングで全国の高校野球強豪校を訪問』

そして、学校の前で写真を撮る📷パシャ!

まさに、一石二鳥!

※バイクと高校野球の両方好きな方にとっては、

心から震えだす企画だと個人的には、

勝手に思っています。

ただ、

僕の周りにはこの2つ両方を好きな人がいなくて

毎回、

ソロツーリング(ぼっちツーリング)になります

(´;ω;`)ウッ…

そして、

こないだ近畿を制覇したので載せちゃいます。

生徒の子が落とし物をしてたので届けたついでに、

📷パシャ

綺麗な近江ブルーの日に、

📷パシャ

本能寺の変でおなじみの本能寺にも寄って、

御朱印もゲッチュ

同じ日に、智辯コンプリート

📷パシャパシャ

姫路は、遠かった~誕生日の日に。

📷パシャ

全国、47都道府県。

全国制覇まであと40ちょっとありますが、

20年くらいかけて、制覇できるように

安全運転でがんばります🏍

【大都市よりも大東市】

大東市は、来年(2026年)

市制施行から70周年を迎えます。

(男はつらいよ、寅さん風にしゃべると、)

実は、わたくし、

生まれも育ちも大東市。

田んぼと団地の風に吹かれて、気がつきゃ人生、

ここまでやってきました・・・

※二十歳過ぎには、東大阪市へ引越しましたがね(‘◇’)ゞ

外環阪奈店(支店)がある場所、

そこはまさに、地元中の地元なんです。

お隣の40年以上続いている焼き鳥屋さんには

むかし、家族で行ったことがありますし、

阪奈教習所には両親、兄も通ってました。

そこで、

大東市の説明を簡潔になるべく分かりやすく

ご紹介したいと思います。

大東市の面積は、18.27㎢

※甲子園球場460個分の大きさくらいあるみたいです。

  • 大阪・奈良どちらにもアクセス便利

【電車】JR学研都市線(野﨑駅・住道駅・鴻池新田駅)

【車】第二京阪道路、阪奈道路

  • 自然と歴史のバランスが魅力

【自然】野崎観音や、飯盛山ハイキングコース

【歴史】戦国時代の山城「飯森城跡」、

   三好長慶ゆかりの地

  • 子育て・教育支援が充実

【充実】保育所・幼稚園・学校が多い。

   市独自の教育支援制度あり

なにより、大東市の有名なキャッチコピーは

『(子育てするなら)大都市よりも大東市』

子育てだけでなく、歴史深い町でもあるので、

老若男女問わず、暮らしやすい町だと思います。

  • 「大阪にも、自然にも。ちょうどいい暮らし、大東市。」
  • 「家族の笑顔が育つまち。未来にやさしい大東市。」
  • 「はじめての関西暮らし、ちょっと嬉しい毎日がここに。」

実は、

ここまで橋本の専属アシスタントが

文章や画像作成を少しお手伝いしてくれました。

それでは、紹介します。

ChatGPT「D“AI”(ディーエーアイと書いて)」

ダイちゃっとさんです(;^ω^)

※大二郎だけに…

日本だけど、アメリカンジョークでした(‘◇’)ゞ

あと大東市には、58の町名があるのですが、

その中に、

実は色が関連した町名が11もあるんです!

※ちょっと無理くり感もありますが(;^ω^)

◆浜町    [砂色]

◆氷野    [白色]

ひと際目立つように大きく書かせて頂いた

はい、

ご存じの方も既にいらっしゃるかもしれませんが、

大東市緑が丘2丁目』に

建築条件付き土地(全2区画)を好評販売中です。

・野崎駅へは、徒歩9分

・トップワールドまで徒歩5分

古き良き時代の町、大東市緑が丘。

静かで閑静な住宅地になります。

期間限定で自由設計や、2区画同時購入のご相談も可能ですので、

お問合せお待ちしております。

【大東市緑が丘2丁目】

https://www.homes.co.jp/tochi/b-17077470000296

最後に、

イニハンスでは、

下記の大型分譲地も好評分譲中でございます。

ただ、2現場とも、

【枚方市津田北町(6区画)~JR学研都市線「藤阪駅」徒歩8分】

【大阪市城東区諏訪(6区画)~JR学研都市線「放出駅」徒歩9分】

ともに、

JR学研都市線で駅徒歩10分圏内の便利な分譲地です。

【枚方市津田北町】の推しポイント!

https://suumo.jp/tochi/osaka/sc_hirakata/nc_75423056

〖駅-Station-〗

『藤阪駅』が徒歩8分。

駅前月極駐輪場も大きいので安心です。

〖公園-Parks-〗

枚方市の2大人気公園である『王仁公園』と『山田池公園』が近く、ジョギングやワンちゃんのお散歩に大変適した住宅街です。

〖お買い物-Shopping-〗

『アルプラザ』や『フレッシュバザール』、『ファミリーマート』など、お買い物には困りません。

【大阪市城東区諏訪】の推しポイント!

https://suumo.jp/tochi/osaka/sc_osakashijoto/nc_77784356

〖交通-Transportation-〗

『放出駅』まで徒歩9分。

JR学研都市線やJRおおさか東線が利用できるので、

『新大阪駅』や『京橋駅』へ快適アクセスが可能です。

地下鉄『深江橋駅』へも徒歩14分なので、

3WAYアクセス。

〖教育-Education-〗

『諏訪小学校まで徒歩5分』

『城東中学校まで徒歩10分』

『諏訪保育園(南分園)まで徒歩1分』

ママも安心の場所です。

〖お買い物-Shopping-〗

『業務スーパー』や『ライフ』、

『コノミヤ』に『マツモトキヨシ』など

生活に便利なお買い物施設が充実しています。

イニハンス公式YOUTUBEチャンネルも

きっと、お家探しの参考になるかと思いますので、

是非、参考しご視聴頂ければ幸いです。

では、

季節の変わり目でもありますので、

お体には十分にご自愛いただければと思います。

長文になりましたが、

今回のハシモトブログ“春Ver.”

ご一読いただき、感謝いたします。