Voice

お客様の声

お客様の声

フルオープン玄関と木調天井が彩る 回遊動線が叶える暮らし

Q1.マイホーム探しは、なにがきっかけでしたでしょうか?

以前、私たち家族は現在と同じ学校区内の分譲マンションに5人で暮らしていました。
当時は家にあまりこだわりがない夫婦でした。 ※旦那は全く・・・(笑)

家でゆっくり家で過ごすというよりも、外に遊びに出ることが好きな家族でした。
しかし子どもたちが小学生になり、大きく成長していく中で

・子ども部屋をつくってあげたいな
・収納スペースがもっと欲しいな
・広い庭がある暮らしもいいな

など、色々と思うようになりました。

そして、私の周りの友人家族が一戸建てを購入する機会が多くありました。
中でも住んでいたマンションを売却し、住み替えをした友人が「マンションが理想の価格で売れた!」という話を聞いて・・・。

私たちも同じように「マンションからの住み替えで、一戸建てを検討してみよう!」と思うようになったのがきっかけです。

Q2.家づくりは何からはじめましたか?

一戸建てを建てる為に、まずは土地探しからはじめました。
子どもたちの学校区を変えたくなかったので、土地探しは大変でした。
このエリアは土地があっても狭いことが多く、なかなか理想の土地を見つけることが出来ませんでした。

そんな時に、友人が「私の家のすぐ横の土地が分譲しているよ!」
という情報を教えてくれて、すぐに来場予約をしました。

Q3.イニハンスを選んだ理由

思い立ったら吉日の私(笑)
さっそく、その日の夜にLINEで来場予約したんです。
そしたら直ぐに返信が!!
しかも、社長の古宅さんから来たんです!!
すごく驚きました!!

しかも、イニハンスさんの会社から現場が近いということで、古宅さんが自転車で来てくれたんです!!
これもまた驚きました(笑)


土地は理想通りの広さで、そしてオシャレなモデルハウスの見学にも行きました。

結果、イニハンスさんで家づくりをしようと決めました!!

Q4.家を建てるときに重視したこと(テーマなど)

・家族の息吹を感じる家づくり
・リビングを広くしたい
・リビング階段にしたい
・回遊できる導線にしたい
・ファミリークローゼットをつくりたい
・バルコニーはつくらない

Q5.お気に入りのポイントや実際に暮らして感じた事

家族が集まり多くの時間を過ごすリビングは、出来る限り広く設計して頂きました。
玄関ホールはつくらず、フルオープンの玄関にすることで開放感のある空間になりました。
また、リビング階段して頂きました。
家族が「おはよう」「おやすみ」「行ってきます」「ただいま」など、何気ない会話が自然に出来るようにと考えて、こだわって設計して頂きました。

玄関ホールは、家族みんなが並んで準備できる広々空間になっています。
もちろん扉があるので、使わない時は間仕切りしています。

玄関の土間収納から、リビング裏にあるファミリークローゼットは、ママ友から必ずつくった方がいいとアドバイス貰った仕様になっています。


子どもたちが帰ってきて、上着をかけたり、ランドセルを収納したり、またその先には独立した洗面化粧台を設置しました。


お片付け、手洗いうがいの習慣も身につく素敵な空間になりました。

独立した洗面化粧台の奥には、脱衣所兼室内干できる簡易洗濯室もつくって頂きました。
子どもが3人いると毎日の洗濯も多いので、とても助かっています。

キッチンは大人2人が並んでも余裕のある広さにしてもらいました。

男の子が2人居るので、フレキシブルな洋室も設計してもらいました。
今はまだ間仕切りをせず、広々とした居室は、空手を習っている子どもたちの練習場に!?

取材中に優しいお兄ちゃんが、弟さんに空手の稽古をつける様子と、

妹さんにも空手稽古をつける様子を見せてくれました。

普段は、中学生になるお兄ちゃんが、集中して勉強する空間にもなっています。

子どもたちみんな空手を習っているのですが・・・最近お母さんも習いはじめました(笑)

Q6.家づくりで大変だったこと

旦那はマンションの売却が大変だったようです。
その都度部屋を整え、各部屋を紹介する。なれないことで四苦八苦…
約3か月で10件ほど、内覧の予約が入り案内したと思います。

今となってはそれも家族で一生懸命取り組んだので、楽しい思い出です。

Q7.イニハンスで家建てた感想

100点満点!!とても満足しています。


マンションの売却からお世話になり、私たちの理想をカタチにしてくれました。
親身になって相談にのって頂いたスタッフの皆さん有難うございました。

建築関係で仕事をしている旦那は、「長期優良住宅」「耐震等級3」など構造にこだわり、私は友人から聞いた「収納術」「家事動線」に拘っていました。


わがままを沢山言った私たちの要望に、向き合い、応えてくれました(笑)

「瀧野さん大変じゃなかったですか?(笑)」

写真右側:お施主様ご家族
写真左側:営業担当 / 瀧野

Q8.これから家を建てる方へアドバイス

妥協せずに相談することだとおもいます。
私はすぐに迷ってしまうので、信頼できる不動産会社、そして工務店を選び、相談することが大切です。

最後に、何事も楽しんでやることが一番だと思います。

🎥YouTube公開中✨

こちらのお施主様のお家は、YouTubeにRoom tour動画を公開しております。ぜひ、ご覧くださいませ♪